瀬谷環境ネットだより

横浜市瀬谷区及び周辺地域の自然環境をよりよいものにして、次世代へ引き継ぎたいとの願いから2006年12月に発足した瀬谷環境ネットのブログです。

#神奈川県

「つなげよう、支えよう森里川海」に参加しました。

瀬谷環境ネットのブログをご覧いただきありがとうございます。 12月22日(火)に環境省主催、横浜市後援のフォーラム「つなげよう、支えよう森里川海」に参加しました。その様子をFacebookページに掲載いたしましたので、よろしければご覧くださいませ。 森…

ヘイケボタル幼虫の放流

瀬谷環境ネットのブログをご覧いただきありがとうございます。 5月18日(月)は田んぼ(順環田)に隣接するビオトープに100匹ものヘイケボタルの幼虫を放流しました。 6月上旬に蛹となり、7月には羽化する見込みです。幻想的な光を放ちながら、夏の順環田上…

チョウトンボ飛来!

順環田には、これから赤トンボ(アキアカネやナツアカネ)が やってくる頃かなぁ、などと楽しみな季節になってきました。 さて、8月31日に田んぼでチョウトンボ♂を確認しました。 チョウトンボとはその名のとおり、チョウのようにヒラヒラと飛ぶトンボです。…

シオヤトンボ発見!

2013年5月25日に順環田で初めて(?)、 シオヤトンボ♀を発見しました。 田んぼのレギュラーメンバー、シオカラトンボに交じって 少し小型のシオカラトンボかな?と思って捕まえてみると シオヤトンボでした。 シオカラトンボに比べて、1センチほど小さいの…

ビニールトンネルの骨組み

3月22日の作業は、ビニールトンネルのための骨組み作りでした。 プラスティックの棒をアーチ状に差していくのですが、今回は 土が軟らかくて、楽でした。畑から見た海軍道路の桜は、 まだ、少し赤みを帯びてきた程度でした。 F.S

ジャガイモの植え付け

本日7人の方の協力で、無事ジャガイモの植え付けが終了しました。 人数がそろうと、仕事も早く終わりますね。カボチャやズッキーニを 植える場所も荒起こしして終了。 次回は、更に土を細かくして種まきする予定です。 本日ご協力いただいた皆さん有り難う…

ナツアカネの産卵

10月4日(火)田んぼで、トンボを観察していたら、 ナツアカネが稲穂の間を♂♀連なって飛んでいました。 何回も行ったり来たりしています。 空中で、メスが時々水の中に産卵するようなしぐさをします。 メスのお尻に卵があるように見えます。 次の瞬間、卵…

足跡のお勉強

またまた目撃情報が! 16日に田んぼで「イタチ」が現れたとの情報を受けて 本日楽しみに探してきました・・・足跡を この時季の田んぼは、来年に向けた整備を前に水を抜いています。 そんな田んぼは土が軟らかく 生き物の足跡がハッキリつきやすくなってるん…

昨日見たトンボ

定例観察会の時間より早めに田んぼに行き遊んでいると 相沢川の上に伸びた木の枝に赤とんぼがとまってました このトンボは【マユタテアカネ】です よく見られるアカネ属の普通種で 国内では全国に分布するトンボです マユタテアカネ(眉立茜) Sympetrum ero…

水の中のカマキリ

ついに!ついに!現れました ここ、上瀬谷の田んぼにも、水中のか細いハンター その名は【ミズカマキリ】です。 昨年も見つけたという情報はありました・・・ 今年もつい昨日、上瀬谷小の子供が見つけたという情報があり そうそう出かけて、捕まえられました…

ねぇねぇ~何してるの?

ねぇってば~何してるの~ みんなでなにしてるの~ 誰か~何してるのか教えて~(笑) きっと、誰かが詳細については報告してくれるでしょう・・・期待してまーす^^ さて、今日の畑はどんな感じ?ということで、ほんのチョット見せちゃいます^^ トウモロ…

クモの魅力はなに?

不快生物や怖いイメージのある「蜘蛛」ですが田んぼでは益虫で、稲につく害虫と呼ばれる生き物を食べてくれます。でも、蜘蛛には色んな種類がいて、その形も様々なんです。そこで今日は順環田で見ることができる蜘蛛の一部を紹介しましょう^^ これは「ドヨ…

カッコー

今日の午前中に「カッコウ」の鳴き声を聞いた と、定例観察会のときに話をすると この辺りではあまり聞かないとの事でした。ムムッ珍しいのか?ということで、ここ、順環田で聞いたカッコウの鳴き声を皆さんにも 聞いていただきたいと思います。どうぞ! こ…

コフキゾウムシ

クズの葉が何かに食べられてるぞ~ その葉っぱを良く見て、愛嬌があって緑色に輝く小さな虫がいたら それは【コフキゾウムシ】です。 恥ずかしがり屋のこの虫は、見つかると直ぐに葉の裏に隠れちゃいます。 この虫を見ると緑色に見えて、光の加減ではキラキ…

収穫菜

5月30日に畑ではプチ収穫がおこなわれました(笑) JエリアのUさんえぇのーファームでは 【そら豆】 と 【えんどう豆】 が収穫できました。 そら豆は市販のものより癖がなく、美味しくいただけましたよ^^ Qエリアでは昨年植えた 【葉ネギ】 を収穫です。 …

ケラ

畑で雑草抜きをしていると生き物大好き少年が、何やら怪しい藁クズの固まりを発見しました。大きさは3~4cm程度です。少年が手に取りその固まりを押すとパカッと割れ、中から出てきたのは無数の卵でした。 この卵はアリの卵のように細長く3mmぐらいの大…

シュレーゲルアオガエル

4月に入り畑で耕作をしていると土の中から出てきます 水辺ではコロコロコローと大合唱で歌ってます そして、田んぼで代掻きや田均しをしていると 丸くて白い塊が水に浮く時があります それは 【シュレーゲルアオガエル】です。 丸くて白い塊はシュレーゲルア…

花盛りのち収穫

今日はトウモロコシ、ズッキーニ、冬瓜の種まき、大豆の定植、菜種の収穫、田植え用苗の受け取りと忙しい日でした・・・が畑の作業は写真を全然撮ってませんでした~(汗)もんちゃんパパ、すいません(涙) さて~畑は作物が花盛りとなっています。 皆さん…

畑は作付け8分咲き

畑5月17日ランダム写真です 上瀬谷の畑は皆さんの頑張りで今作付けが順調に進んでいます 発芽したインゲン豆にコーナー用ごみネットとペットボトルで防鳥です ペットボトルは結構役に立つものですね ビニルマルチをかけたり作付けた野菜の名札を付けたり 美…

オタマジャクシ

ここ上瀬谷の田んぼではカエルが2種類います。 この時季、それぞれのカエルのオタマジャクシを見ることができるのですが オタマジャクシは親カエルほど区別が分かりにくいです。 そこで、2種類のオタマジャクシの見分け方を記事にしますので 参考にしてみ…

ベニカミキリ

緑色の景色の中に紅色の小さな昆虫がいたら それは 【ベニカミキリ】です。 このカミキリの幼虫は竹類を食料とし、成虫は花の蜜を吸う 面白い特徴のあるカミキリです。 昨年、はざ架けに使った竹で育ったんでしょうか。 【2010.5.15 畑堆肥場付近で確認】 ベ…

ゴミグモ

クモの巣を見つけて巣の真ん中に縦いっぱいゴミがついていたら それは 【ゴミグモ】です。 このゴミグモが何処にいるか分かりますか? ゴミの真ん中で足を折りたたんでジッとしてます。 写真では分かりにくいですが、腹部に突起があります。 自分で作ったゴ…

コチドリ

田んぼで、体が小さくて目の周りが黄色い鳥が土をついばんでいたら それは【コチドリ】です。 昨年も5月24日に見ることができましたが 田植え前に見ることができるようです。 眼の周りは派手な色をしていますが、体の色は地味な色なので、遠くから見ると田ん…

ジンガサハムシ

ヒルガオの葉が↓こんな風になってたら そ~っと葉っぱをめくってみよう そこには扁平で透明な甲羅を持ち 体がピッカピカに光る生き物がいます。 それは【ジンガサハムシ】です。 金色に輝くその姿は、女性陣の憧れなのではないでしょうか(笑) めでたい席に…

ケシカタビロアメンボ

畦沿いの茂った草でガササガしてみると 水面を跳ねるように動くゴマのような生き物がいます よ~く眼をこらさないと見えないその生き物・・・ それは【ケシカタビロアメンボ】です。 一般的なアメンボのイメージとはかけ離れていますが 田んぼの益虫といわれ…

2010.5.5の畑 その2

J・Uさんえぇのーファームです。写真左上にはえんどう豆が収穫期を迎えていました。写真右上はミョウガです。写真右下には何かを植えたんですが、聞いておきながら忘れました(汗)写真左下には何を植えるか楽しみです。 ミョウガは芽を出していました。収…

2010.5.5の畑

今年の畑はチョット違うぞ!と、いうことで畑の状況を今日からお知らせしていきましょう。 A・トウモロコシ種まき予定地です。 今日は鶏フンと牛フンを撒いて撹拌しました。 B・しょうが作付地です。 C・ジャガイモ作付地です。芽が凄い勢いで伸びていま…

タカブシギとクサシギ

先日紹介した「タカブシギ」ですが、どうやら間違えはなさそうです。 実はタカブシギには容姿が非常に良く似た「クサシギ」という鳥がいます。 今回はその2種類の鳥の判別方法についてレクチャーしましょう。 見分けるではなく判別と書いたのは、本当に見た…

指名手配 ブタクサ

畑にはこんな草がいたるところに生えています。 この草を抜くと、まるでゴボウか大根のように太い根が現れます。 この草は「ブタクサ」です。 このブタクサは、花粉症の原因としても知られ また、夏になると背丈も1mを超え、刈っても刈っても 1週間すると…

芽が出た!

寒い日が続くなか、先週4月17日に待ちに待ったジャガイモの芽が出ました~ 最初の一歩ですね^^ そして今日、確実に芽は成長していました。 皆さんも畑に見に来てくださいね。 今から、どれだけ収穫できるか楽しみです(笑) りゅう