瀬谷環境ネットだより

横浜市瀬谷区及び周辺地域の自然環境をよりよいものにして、次世代へ引き継ぎたいとの願いから2006年12月に発足した瀬谷環境ネットのブログです。

2011-01-01から1年間の記事一覧

12月の観察記録(野鳥)

12月17日観察記録 野鳥 アオジ キジ・・・飛んでいるキジ ジョウビタキ スズメ ハクセキレイ ハシブトガラス 上記写真以外で確認した野鳥 カワラヒワ コジュケイ ハシボソガラス ヒヨドリ 以上。 T.N

12月の観察記録(水生生物)

12月17日観察記録 水生生物 アカムシ・・・赤くないアカムシ カクツツトビケラ カワニナ プラナリア ミズムシ メダカ ヨコエビ 以上。 T.N

12月の観察記録(昆虫)

12月17日観察記録 昆虫 テントウムシ ヒナバッタ♂ ヒナバッタ♀ ウヅキコモリグモ 寒い中、昆虫は少なかったが、ヒナバッタは元気に逃げ回っていた。 以上。 T.N

12月の観察記録(植物)

12月17日観察記録 植物 10月、11月の定期観察会は雨のため中止となり、3ヶ月ぶりの観察会です。 オオイヌノフグリ オニノゲシ カワモズク キュウリグサ スカシタゴボウ タネツケバナ タンポポ チチコグサモドキ ツルウメモドキ実 ナズナ ヒメオドリコソウ …

藁と籾の選別

脱穀の後の藁と籾選別作業を終了しました。 手箕での第2段階を経て、唐箕での仕上げ段階。 唐箕の威力は抜群でした。 小春日和の中、丁寧な作業。お疲れさまでした。 いよいよ籾すりですね。 Yさんが鶏糞を施した白菜。みずみずしく元気に育っています。 …

足踏み脱穀機

足踏み脱穀機2台で、みどり米を脱穀しました。5時間費やして脱穀が完了しました。 機械の10倍時間がかかりました。 協力と努力の賜物です。 昔のものよりは軽く踏めるようです。 ただ機械と違って、風で藁を飛ばせません。 藁と籾の選別を手作業で行って…

麦播き

脱穀機を用意した後、麦を播きました。 Sさんが、育てた麦を一粒づつ鋏で切って、暑い中レンジで炒ってくださった手づくりの麦茶の甘いこと。 種をいただいたので、来年の収穫を楽しみに播いたのです。

足踏み脱穀機を体験しませんか。

11月10日(木)9:30~ 場所:上瀬谷の田んぼ「順環田」 「みどり米の脱穀」を行います。 足踏み脱穀機2台で脱穀します。 体験してみたい方は田んぼにおいで下さい。 一緒に活動しましょう。

和泉川探検(川を守ることは、森を守ること)

二ツ橋の水辺愛護会のMさんのお話。「毎月第4日曜日に清掃活動をしています。草刈り、ゴミ拾い、植え木の剪定、花の栽培、落ち葉掃きなど。10月は31日にお掃除をしたばかりなので、きれいになっています。」 8月31日の川の水温は24度あった。今日…

ビフォー・アフター

11月3日(木)祝日 小さなスタッフの応援もあり、こんなに作業が捗りました。 落花生の収穫作業前 作業後 長ねぎ畑の草取り作業前 作業後 農家の方が半日かかりそうだと話していた所を、1時間くらいで終わりました。頼もしい仲間です。

畦補修4日目

補修を始めて4日目。Aの南面が完了。大きなビオトープまで到達しました。

畦補修

畦補修3日目。 0から畦作りをした昨年と比べると、今年は楽ですね。 上げるドロも少ないし、畦の形ができているからです。 レンゲの発芽率が悪く、草の中から探しています。 楕円形、ハート形、三つ葉の後、次の葉が見えてきました。どんな形でしょうか。…

畦直し

今日も畦直しをしました。他に田んぼの高いところから低いところへ土を移動しました。 畑では蔓なしスナップエンドウが元気よく育っています。

彼岸花の準備

畦を直しに行きました。 彼岸花の葉が出ています。来年の花の準備をしています。左下の濃い緑がそうです。

和泉川探検下見

11月5日(土)の和泉川探検の下見に行きました。 二ツ橋の水辺をスタートして、 瀬谷市民の森まで遡ります。 試しにガサガサしてみました。 こんなに生き物が!子どもたちが喜びそうですね。 この他にも、アブラハヤ、ヨシノボリ、ドジョウ、ホトケドジョ…

花壇?

今年の稲刈りが終わり、鋸鎌に油を差しに行きました。 花壇でしょうか? いいえ畑です。 カーブしている畑は見たことはありませんが、芽が出ると美しいですね。 秋が深まっていますが、畑の緑は元気に育っています。 Hさんにいただいた竹も運んで整頓しまし…

みどり米の稲刈り

よいお天気でした。 いきいきの仲間と会員家族総勢26名で、みどり米の稲刈りが終了しました。 田んぼがぬかるみ、大人は悪戦苦闘。子どもたちはどろんこになって大喜び。 はざ架けを急遽追加しました。 最後に防鳥ネットを張って完璧です。最後までよく頑…

ネットをしても

ネットをしてもスズメが入り込んでいました。 大きな穴からか、脇の隙間からか。 近づいていくと大わらわ。 スズメも命賭けで食べています。 今日は写真はありませんが、 レンゲの芽は楕円形の双葉の次に、ハート形1枚、その次にやっと三つ葉形の葉が出てき…

再ネット

スズメの集中攻撃をかわすために再度ネットを張りました。 来年は他の田んぼの稲刈りが終わるころ、ネットを張ろうとの案が出ています。 昼間は暖かい今日この頃。 レンゲの芽が出ました。たぶんこれがそうでしょう。 ふた葉は楕円形。本葉はハート形。

籾すり

中古の籾すり機を購入しました。 190キロを30分。 右側から籾を入れ青い袋に籾がらが入ります。白鳥のような形のパイプからすり終わった玄米が出てくる仕組みです。その威力に一同びっくり。騒音と埃はどうしても出てしまいます。

瀬谷フェスティバル

晴れました! 小さなお客さんがいっぱい。 ザリガニとドジョウはお付き合いでくたくた。 順環田のメダカに郷愁を誘われる昔の子どもたち。 はざ架けと野の草花、カラスウリなどを飾った「瀬谷環境ネット」のブースは里山の風景に。 この美しい環境がいつまで…

早く!稲刈り!

ああっ!!スズメの大群がみどり米を襲っていました。 この谷戸にはもうみどり米しかないので、集中攻撃です。 3週間のうちに学習したのでしょう。 「防鳥糸なんてへっちゃらだい!」 29日に稲刈りですが、早くしないと丸坊主。 「トンボや虫のためにいい…

ジャンボ収穫

ジャンボ落花生の収穫です。こんなに大きい!畝の面積は2倍。落花生の体積は4倍? 茎や葉も大容量。軽四の荷台で足踏みです。

脱穀

Sさんのご厚意により脱穀ができました。心から感謝しています。 1時間弱で終了しました。機械は速いですね。 籾の収穫量は例年並み、ほっとしました。

藁一時置き場

明日キヌヒカリを脱穀するので、藁置き場を作りました。竹です。 自然素材はいいですね。一時ここに置き、そのあと田んぼにまきます。

数珠玉

今日は気温が30度近くに上がリ夏日となった。 畑に数珠玉がたくさん実をつけている。 色は黒褐色から灰白色に変わるらしい。

最大瞬間風速

午前中は強風が吹いていました。 都心では最大瞬間風速20キロメートルを記録したそうです。 みどり米が一斉に北に傾いています。 でも、はざ架けはびくともしていません。よかった。

明日は小雨

畝作りと、菜種蒔きが一通り終了しました。 会員のみなさん、田んぼに来た時は間引いてお持ち帰り下さい。 明日は小雨だそうです。

空芯菜

落花生の収穫をしました。 落花生と分かるとカラスが食べに来てしまうそうです。 そのためネットをかぶせましたが、今度はネズミがかじってしまうらしいです。 おいしいものが分かるのでしょう。農家の方の悩みは尽きません。 写真は「空芯菜」の出荷のお手…

スズメ対策

A地点では300羽位のスズメが一斉に飛び立ったところを目撃。 ここでも、早生のみどり米がほとんど食べられてしまいました。 遅ればせながら、防鳥糸を張りました。黄色い細い糸です。 Hさんも食べられた稲の部分は、刈るのをあきらめたそうです。