2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日紹介した「タカブシギ」ですが、どうやら間違えはなさそうです。 実はタカブシギには容姿が非常に良く似た「クサシギ」という鳥がいます。 今回はその2種類の鳥の判別方法についてレクチャーしましょう。 見分けるではなく判別と書いたのは、本当に見た…
寒い寒い春の今年。 稲籾はなかなか発芽しませんでした。 4月16日に学校での籾播きから11日目 ちょっと覗いて見ると やっと完全な発芽を確認しました。 先週の土曜日に会員と5年生の担任の先生たちで 試行錯誤の末、完成させたハウスのおかげです。 子…
畑にはこんな草がいたるところに生えています。 この草を抜くと、まるでゴボウか大根のように太い根が現れます。 この草は「ブタクサ」です。 このブタクサは、花粉症の原因としても知られ また、夏になると背丈も1mを超え、刈っても刈っても 1週間すると…
昨日は、田んぼ・畑で作業すると汗が出るくらいのポカポカ陽気でしたね。 そんな陽気に誘われて、アマガエルも本格的に活動を始めたようです。 そんななか、2週間まえ苗箱に撒いた「みどり米」の発芽が確認できました。 まだまだ小さいですが、このまま順調…
寒い日が続くなか、先週4月17日に待ちに待ったジャガイモの芽が出ました~ 最初の一歩ですね^^ そして今日、確実に芽は成長していました。 皆さんも畑に見に来てくださいね。 今から、どれだけ収穫できるか楽しみです(笑) りゅう
田んぼでカエルの卵を探していると、網に小さな甲虫が入りました。 その大きさは2mmほど、光の加減では背中に黒い斑点も見えるその甲虫は 【ゴマフガムシ】の一種(だと思います)です。 小さい!というだけで、得体が知れません(涙) 【2010.4.24 田ん…
学校の作業を終え、お昼頃田んぼに行くとコロコロコロと聞こえてきました。 何処にいるのかサッパリ分かりませんが、シュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえ始めました。 空には先週に引き続きツバメが飛んでいます。 そんな田んぼを眺めながらマッタリとし…
4月16日に上瀬谷小学校の5年生が播いた種籾が気になり 21日に観察しにたところ、寒さの影響まだ発芽していませんでした。 そこで、育苗箱を積み上げることで保温し、発芽を促してみました。 さて、発芽したでしょうか?・・・ 今日は、発芽の確認を兼…
4月17日観察記録昆虫他 テントウムシ テントウムシの食事 ベニシジミ ホンチ(ネコハエトリ) ホンチの決闘 上のホンチが逃げ出し、下(中)のホンチが勝った。 T.N
4月17日観察記録水生生物 ウズムシ(プラナリア) オニヤンマヤゴ・ドブシジミ サワガニ シマアメンボ マメゲンゴロウ・アメリカザリガニ 不明サナギ殻 水中の石の裏側にへばりついているサナギ。同じ場所にカゲロウの幼虫もた。 不明サナギ① 石のような鎧(…
4月17日観察記録 3月の観察記録で投稿した植物は今回は除いています。 アケビ ミツバアケビ オオジシバリ オニノゲシ ハルノノゲシ ギシギシ キランソウ クサノオウ ケキツネノボタン サルトリイバラ スカシタゴボウ スズメノテッポウ ノヂシャ① ノヂシャ② …
それは4月17日(土)午前12時頃のこと、B面と畑の境、畔横の雑草の中に小さくてチャイロい、ズングリした生き物が目に入りました。 その生き物は気を抜いたとたん景色に溶け込み、見えなくなってしまいました。 動いた気配がなかったので、当たりをつけてコン…
17日は今年度の瀬谷環境ネットの目玉イベント、 第1回「あつまれ!ふゆみずたんぼファン」が開催されました。 昨年の瀬谷元気プロジェクトに続き、 今年も市民の方が田んぼや生き物の魅力をどっぷりと感じてもらおう と連続イベントを企画しました。 当日…
みなさまはじめまして。子連れ会員ママでございます。 だいぶ、遅い報告になりましたが4月10日に行われた、上瀬谷小での作業について、報告したいと思います。 この瀬谷環境ネットのブログで記事を作るのは初めてで、かつ、環境ネットに入って、今年で2…
4月1日の援農作業は大根畑の大根の抜き取り作業でした。 もう、花が咲いて食べるのには適さない大根でしたが、真っ白な花はとてもきれいでした。 大根の花ってこんなにきれいだったかと、みんなで感激しました。 [[attached(1,left)]]
畦沿いの茂った草をよ~く観察してみよう そこで、つまようじのように細い体に羽が付いて ビー玉のような形をした、体のわりに大きな目をもつ生き物を見つけたら それは【イトトンボ】です。 この日見つけたイトトンボは、成虫が越冬することから名前が付い…
種モミを選別している間に、苗箱の底に新聞紙を敷いていきます 敷き終わった苗箱の新聞紙は水で湿らし その上に床土を敷きます 水平に土をならしたら、たっぷりと水をかけていきます 重ならないようにまいた種はこんな感じです 覆土して、たっぷりと水をかけ…
4月10日は、田んぼにてお米の種まき(籾まき、籾ふり)です。 2年目に入ると多少は余裕も出てきたような(?)。 昨年度の様子はコチラ。 昨年同様に、今年も直播きと苗箱利用の2タイプでまきます。 苗箱にまくのは「みどり米」です。 まく前に軽く種モ…
4/3 第1回 和泉川クリーンアップ(かわづ隊報告) 大切にしたいものがある。 オオアラセイトウ、シロバナタンポポ、コサギ、子どもが素足で入れる川。 キッズたちが川のゴミ拾いをしています。 この子どもたちが大きくなって自分の子どもたちを連れて和泉…
一年は365日もあるのに、その日に見ることができる景色はその日だけ・・・ いま、上瀬谷の田んぼではこんな景色を見ることができます! これから、もっともっといろんな顔を見せてくれるでしょう そんな、少しの時間しか見ることができない景色や生き物を…
今日は田んぼの苗床づくりの続きです。 前回の様子はコチラ。 昨日は花見で夜まで飲みまくっていたオヤジたちが、 こんなに早朝からスコップを元気よく振っています!(笑) でもNさん、どことなく元気がないような・・・ きっと天気が曇っていたせいでしょ…
今年度から、新たなイベントを企画しました! 「和泉川クリーンアップ活動」です! 和泉川といえば、横浜市が誇る美しい都市河川の1つ! 町の中を流れる川といえば… 「コンクリート三面張り」「川岸にはフェンス」が当たり前になっている昨今。 一方、和泉…