和泉川クリーンアップ活動報告
5月20日 宮沢のバス停から東山の水辺まで、和泉川のゴミを拾いながら歩き、いきもの観察を行いました。 宮沢バス停前の広場に集合・・・自己紹介と注意事項の説明 和泉川に入り、ガサガサやゴミ拾いをしながら観察を続けました。 魚やエビが撮れたよ! 仕掛…
5月28日 宮沢のバス停から東山の水辺まで、和泉川のゴミを拾いながら歩き、いきもの観察を行いました。 宮沢バス停前の広場に集合・・・自己紹介と注意事項の説明 和泉川に入り、ガサガサやゴミ拾いをしながら観察を続けました。 網を仕掛けて上流より追い込…
5月23日 宮沢のバス停から東山の水辺まで、和泉川のゴミを拾いながら歩き、いきもの観察を行いました。 宮沢バス停前の広場に集合・・・自己紹介と注意事項の説明 集合写真 和泉川に入り、ガサガサやゴミ拾いをしながら観察を続けました。 仕掛けには何が入…
9月5日、宮沢のバス停から東山の水辺まで、和泉川のゴミを拾いながら歩き、生き物の観察を行いました。 宮沢バス停前の広場に集合・・・自己紹介の様子 川には入り、ガサガサの様子 ゴミを拾いながら観察を続けました。 ここに魚がいるよ! 仕掛けに魚が入っ…
瀬谷環境ネットのブログ「瀬谷環境ネットだより」はYahoo! ブログからはてなブログへ引っ越しました。引き続きよろしくお願い致します。 さて、2019年9月8日(日)に予定されていた「和泉川いきもの観察隊」が無事開催されましたので、その様子をアップ致し…
2019年5月26日(日)に開催された和泉川いきもの観察隊の様子をお伝えします。 当日は好天に恵まれ、和泉川の水も十分あり、川遊びには絶好の条件でした。 Facebookページをご覧頂き横浜市外からご参加のご家族もいらっしゃいました。少しずつですが、瀬谷区…
2019年4月7日(日)に「和泉川おそうじ隊」を実施しました。 例年「和泉川いきもの観察隊」として実施しているものと基本的には同じ企画ですが、4月はいきものの種類や数がそれほど多くないこともあり、ごみ拾いをメインにした企画名としました。 プラスチッ…
運営スタッフはゴミも拾いながら、子どもたちにはいきもの観察を主にやってもらう企画「和泉川いきもの観察隊」の第2回を9月9日(日)に行いました。 ⇒ 第1回の様子はこちらです! 「第2回」は当初7月29日(日)の予定でした。しかし台風の影響により一度中…
2018年5月20日に和泉川で「和泉川いきもの観察隊」を開催しました。 瀬谷環境ネットでは和泉川のゴミ拾いといきものの観察を定期的に行ってきましたが、今回は、もちろんゴミも拾いながら、「子どもたちにはいきもの観察を主にやってもらおう」と、「和泉川…
2018年4月7日(土)に予定通り和泉川そうじ・川遊びを行いました。風が強めで肌寒いと感じることもありましたが、事故もなく終えることができました。 参加された方々、お疲れ様でした。 次回は5月20日(日)に生き物探しを行いますので、改めてお知らせ致し…
瀬谷環境ネットのブログ「瀬谷環境ネットだより」をご覧頂きありがとうございます。 2017年9月3日(日)に和泉川掃除を行いました。2日(土)に予定していましたが、天候不良により3日に延期となりました。延期になった関係で参加人数は少なめでしたが、また…
5月27日(土)は「和泉川掃除&生き物探し」を実施しました。暑い中、高学年の小学生や3歳のお子様連れの方にもご参加頂きました。ご協力ありがとうございました。 ここで掲載し切れない当日の様子は当会のFacebookページのアルバムに掲載しております。 日…
瀬谷環境ネットのブログ「瀬谷環境ネットだより」をご覧いただきありがとうございます。 2016年9月3日(土)は和泉川の掃除、川遊び及び生き物観察をしました。天気にも恵まれ、むしろ暑い位でしたが、けがや事故もなく楽しく活動にご参加いただくことができ…
瀬谷環境ネットのブログ「瀬谷環境ネットだより」をご覧いただきありがとうございます。 Facebookページでも予定しておりました和泉川の掃除を4月2日(土)に予定通り実施しました。 曇りで少し肌寒い朝でしたが、幸い雨も降らず、ウグイスやコジュケイがあ…
瀬谷環境ネットのブログをご覧いただきありがとうございます。 2015年9月5日(土)は天気にも恵まれ、予定通り和泉川の掃除と生き物観察を行いました。川沿いのごみを拾い上げ、これ以上海を汚さないことや、限りある資源を大事に使うことは、動植物の生きる…
夜中に大雨強風、和泉川は歩道まで後1mの所まで水位が上がりました。 流された生物保護区の杭を探しながらゴミを回収しました。 昨日川そうじをしたばかりですが、大雨と強風のためにゴミが飛ばされ流れてきました。 500mの間にこれだけのゴミが! 海…
本日のいきいきは強風注意報のため中止にしましたが、せっかく子どもたちが駆けつけてくれたので5人で川そうじをしました。 宮沢のバス停から東山の水辺までの間に看板、発泡スチロールやお菓子の袋などで3袋にもなりました。 これらのゴミが川下や海に流…
二ツ橋の水辺愛護会のMさんのお話。「毎月第4日曜日に清掃活動をしています。草刈り、ゴミ拾い、植え木の剪定、花の栽培、落ち葉掃きなど。10月は31日にお掃除をしたばかりなので、きれいになっています。」 8月31日の川の水温は24度あった。今日…
11月5日(土)の和泉川探検の下見に行きました。 二ツ橋の水辺をスタートして、 瀬谷市民の森まで遡ります。 試しにガサガサしてみました。 こんなに生き物が!子どもたちが喜びそうですね。 この他にも、アブラハヤ、ヨシノボリ、ドジョウ、ホトケドジョ…
11月7日、5回目の和泉川クリーンアップを行いました。 2か月に一度開催してきたこの活動も今回が今年度最後! 秋晴れの気持ちいい天気でした☆ 段々ごみの量も減ってくるとうれしいんですが・・・ 実感としては今までで一番多かったような気がします(涙)。 …
7月だというのに梅雨の明けない今日天気は曇りにもかかわらず、気温が高かった午前中に3回目となる和泉川清掃を行ってきました。参加者は16名でした、ありがたいことです。では、その様子をご覧ください^^ 清掃活動を数回重ねてきた経験からか余裕が感じ…
いや~青空1つない曇天でしたよ~ 今にも雨粒が落ちてきそうな、そんな空でした。 こんな重く暗い空にもかかわらず アジサイが綺麗な花を咲かせていました。 さて、5月29日は530(ごみゼロ)の日に合わせ 和泉川の清掃活動をしてきました。 優れない天候の…
4/3 第1回 和泉川クリーンアップ(かわづ隊報告) 大切にしたいものがある。 オオアラセイトウ、シロバナタンポポ、コサギ、子どもが素足で入れる川。 キッズたちが川のゴミ拾いをしています。 この子どもたちが大きくなって自分の子どもたちを連れて和泉…
今年度から、新たなイベントを企画しました! 「和泉川クリーンアップ活動」です! 和泉川といえば、横浜市が誇る美しい都市河川の1つ! 町の中を流れる川といえば… 「コンクリート三面張り」「川岸にはフェンス」が当たり前になっている昨今。 一方、和泉…