瀬谷環境ネットだより

横浜市瀬谷区及び周辺地域の自然環境をよりよいものにして、次世代へ引き継ぎたいとの願いから2006年12月に発足した瀬谷環境ネットのブログです。

2010-01-01から1年間の記事一覧

畑は作付け8分咲き

畑5月17日ランダム写真です 上瀬谷の畑は皆さんの頑張りで今作付けが順調に進んでいます 発芽したインゲン豆にコーナー用ごみネットとペットボトルで防鳥です ペットボトルは結構役に立つものですね ビニルマルチをかけたり作付けた野菜の名札を付けたり 美…

オタマジャクシ

ここ上瀬谷の田んぼではカエルが2種類います。 この時季、それぞれのカエルのオタマジャクシを見ることができるのですが オタマジャクシは親カエルほど区別が分かりにくいです。 そこで、2種類のオタマジャクシの見分け方を記事にしますので 参考にしてみ…

ベニカミキリ

緑色の景色の中に紅色の小さな昆虫がいたら それは 【ベニカミキリ】です。 このカミキリの幼虫は竹類を食料とし、成虫は花の蜜を吸う 面白い特徴のあるカミキリです。 昨年、はざ架けに使った竹で育ったんでしょうか。 【2010.5.15 畑堆肥場付近で確認】 ベ…

ゴミグモ

クモの巣を見つけて巣の真ん中に縦いっぱいゴミがついていたら それは 【ゴミグモ】です。 このゴミグモが何処にいるか分かりますか? ゴミの真ん中で足を折りたたんでジッとしてます。 写真では分かりにくいですが、腹部に突起があります。 自分で作ったゴ…

コチドリ

田んぼで、体が小さくて目の周りが黄色い鳥が土をついばんでいたら それは【コチドリ】です。 昨年も5月24日に見ることができましたが 田植え前に見ることができるようです。 眼の周りは派手な色をしていますが、体の色は地味な色なので、遠くから見ると田ん…

ジンガサハムシ

ヒルガオの葉が↓こんな風になってたら そ~っと葉っぱをめくってみよう そこには扁平で透明な甲羅を持ち 体がピッカピカに光る生き物がいます。 それは【ジンガサハムシ】です。 金色に輝くその姿は、女性陣の憧れなのではないでしょうか(笑) めでたい席に…

ケシカタビロアメンボ

畦沿いの茂った草でガササガしてみると 水面を跳ねるように動くゴマのような生き物がいます よ~く眼をこらさないと見えないその生き物・・・ それは【ケシカタビロアメンボ】です。 一般的なアメンボのイメージとはかけ離れていますが 田んぼの益虫といわれ…

アワアワ物体発見

5月10日 たんぼ あの「瀬谷遺産」かと思われた?物をある事情で 破壊しました。 「盗掘」ではありません。決して!! 実はこの天皇陵のように見えるものは、苗床でした。 ところがこれをある事情で壊していたところ、 発泡スチロールの塊のようなものを発…

学校苗再籾播き

鳥さんたちに襲撃を受けた苗 なんとか復活させるため こどもたちと苗箱に再籾播きしました。 12枚の苗箱のうち最も被害の大きかった3枚は壊滅的!! 他の苗は被害を受けながらも立派に成長していました。 草丈約10センチほどに成長 籾播きは授業の中休み時間…

2010.5.5の畑 その2

J・Uさんえぇのーファームです。写真左上にはえんどう豆が収穫期を迎えていました。写真右上はミョウガです。写真右下には何かを植えたんですが、聞いておきながら忘れました(汗)写真左下には何を植えるか楽しみです。 ミョウガは芽を出していました。収…

2010.5.5の畑

今年の畑はチョット違うぞ!と、いうことで畑の状況を今日からお知らせしていきましょう。 A・トウモロコシ種まき予定地です。 今日は鶏フンと牛フンを撒いて撹拌しました。 B・しょうが作付地です。 C・ジャガイモ作付地です。芽が凄い勢いで伸びていま…

連休後半の畑と田んぼ

5月の連休も後半に入って上瀬谷の畑も田んぼも ずいぶんとそれらしくなってきました。 今日の作業は田んぼをモグラ、ネズミなど畦に穴をあける悪い奴らから守る 彼岸花の定植です。 稲刈り前の田んぼにきれいな赤い花を咲かしてくれることでしょう。 この彼…

ああ!鳥よ!

学校の苗の様子を見に行きました。 寒冷紗を開けると・・・・、 ああ! 苗が倒れている!!(悲鳴) 去年の二の舞にならないように水やりに来たのですが、 苗床は十分湿っていました。 ならば・・・、 鳥(すずめ?)が寒冷紗の隙間から入ってかき回したので…

どろんこまつり!

GW初日は絶好の田んぼ日和になりました! どろんこまつりは田んぼで思いっきりどろんこになって遊ぼうという企画で、 田んぼではイネを植える前にしかできない遊びです。 今回のメイン会場はこちらです。 前日までに会員数名が土を掘り起こしてやわらかくす…

稲の苗は、どーなった!!

4月29日上瀬谷小学校の稲の苗床からビニールトンネルなど 苗の保温のための被覆材を取り除きました。 3クラス12枚の苗箱 学校で播いた種籾はここのところの暖かさでなんとか成長の兆しがみられ 緑化、硬化の段階になりました。 朝晩の気温の低下に備え不織布…

二歩目

さあ、今日は平成22年度のお米作り、二歩目となる代掻きの日です。そこで、昨日はその準備で田んぼの粗起こしをしてきました。 結局2/3までしか出来ませんでしたが 小人数の人手では限界ということにしてください(汗) 昨日、田んぼではこんな虫がいっ…

タカブシギとクサシギ

先日紹介した「タカブシギ」ですが、どうやら間違えはなさそうです。 実はタカブシギには容姿が非常に良く似た「クサシギ」という鳥がいます。 今回はその2種類の鳥の判別方法についてレクチャーしましょう。 見分けるではなく判別と書いたのは、本当に見た…

上瀬谷小学校苗発芽です

寒い寒い春の今年。 稲籾はなかなか発芽しませんでした。 4月16日に学校での籾播きから11日目 ちょっと覗いて見ると やっと完全な発芽を確認しました。 先週の土曜日に会員と5年生の担任の先生たちで 試行錯誤の末、完成させたハウスのおかげです。 子…

指名手配 ブタクサ

畑にはこんな草がいたるところに生えています。 この草を抜くと、まるでゴボウか大根のように太い根が現れます。 この草は「ブタクサ」です。 このブタクサは、花粉症の原因としても知られ また、夏になると背丈も1mを超え、刈っても刈っても 1週間すると…

苗箱にも芽が出た!

昨日は、田んぼ・畑で作業すると汗が出るくらいのポカポカ陽気でしたね。 そんな陽気に誘われて、アマガエルも本格的に活動を始めたようです。 そんななか、2週間まえ苗箱に撒いた「みどり米」の発芽が確認できました。 まだまだ小さいですが、このまま順調…

芽が出た!

寒い日が続くなか、先週4月17日に待ちに待ったジャガイモの芽が出ました~ 最初の一歩ですね^^ そして今日、確実に芽は成長していました。 皆さんも畑に見に来てくださいね。 今から、どれだけ収穫できるか楽しみです(笑) りゅう

ゴマフガムシの一種

田んぼでカエルの卵を探していると、網に小さな甲虫が入りました。 その大きさは2mmほど、光の加減では背中に黒い斑点も見えるその甲虫は 【ゴマフガムシ】の一種(だと思います)です。 小さい!というだけで、得体が知れません(涙) 【2010.4.24 田ん…

タカブシギ

学校の作業を終え、お昼頃田んぼに行くとコロコロコロと聞こえてきました。 何処にいるのかサッパリ分かりませんが、シュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえ始めました。 空には先週に引き続きツバメが飛んでいます。 そんな田んぼを眺めながらマッタリとし…

上瀬谷小の箱入り娘

4月16日に上瀬谷小学校の5年生が播いた種籾が気になり 21日に観察しにたところ、寒さの影響まだ発芽していませんでした。 そこで、育苗箱を積み上げることで保温し、発芽を促してみました。 さて、発芽したでしょうか?・・・ 今日は、発芽の確認を兼…

4月の観察記録(昆虫他)

4月17日観察記録昆虫他 テントウムシ テントウムシの食事 ベニシジミ ホンチ(ネコハエトリ) ホンチの決闘 上のホンチが逃げ出し、下(中)のホンチが勝った。 T.N

4月の観察記録(水生生物)

4月17日観察記録水生生物 ウズムシ(プラナリア) オニヤンマヤゴ・ドブシジミ サワガニ シマアメンボ マメゲンゴロウ・アメリカザリガニ 不明サナギ殻 水中の石の裏側にへばりついているサナギ。同じ場所にカゲロウの幼虫もた。 不明サナギ① 石のような鎧(…

4月の観察記録(植物)

4月17日観察記録 3月の観察記録で投稿した植物は今回は除いています。 アケビ ミツバアケビ オオジシバリ オニノゲシ ハルノノゲシ ギシギシ キランソウ クサノオウ ケキツネノボタン サルトリイバラ スカシタゴボウ スズメノテッポウ ノヂシャ① ノヂシャ② …

謎?の鳥

それは4月17日(土)午前12時頃のこと、B面と畑の境、畔横の雑草の中に小さくてチャイロい、ズングリした生き物が目に入りました。 その生き物は気を抜いたとたん景色に溶け込み、見えなくなってしまいました。 動いた気配がなかったので、当たりをつけてコン…

第1回「あつまれ!ふゆみずたんぼファン」開催しました。

17日は今年度の瀬谷環境ネットの目玉イベント、 第1回「あつまれ!ふゆみずたんぼファン」が開催されました。 昨年の瀬谷元気プロジェクトに続き、 今年も市民の方が田んぼや生き物の魅力をどっぷりと感じてもらおう と連続イベントを企画しました。 当日…

上瀬谷小 苗床つくりのようす

みなさまはじめまして。子連れ会員ママでございます。 だいぶ、遅い報告になりましたが4月10日に行われた、上瀬谷小での作業について、報告したいと思います。 この瀬谷環境ネットのブログで記事を作るのは初めてで、かつ、環境ネットに入って、今年で2…