ついに
とうとう
この日がやってきましたー!
待ちに待った上瀬谷小の子どもたちの田植えです。
関東は梅雨入りしたというのに、まさかの晴天に恵まれました。
子どもたちは強運の持ち主ですね!
関東は梅雨入りしたというのに、まさかの晴天に恵まれました。
子どもたちは強運の持ち主ですね!
まずは子どもたちが田植えする前の田んぼです。
ここに紐をはって、各クラス1列に並んで植えます。
子どもたちは予定より早く田んぼに到着。
まずは田植え作業のやり方等を説明しました。
代表の掛声で、その場で
「土をならしてー、植えてー、手を放してー
苗は立ってますか?」
のエア田植えも実施しました(笑)。
まずは田植え作業のやり方等を説明しました。
代表の掛声で、その場で
「土をならしてー、植えてー、手を放してー
苗は立ってますか?」
のエア田植えも実施しました(笑)。
さぁ、田植えが始まります。
まずは苗箱にある苗をとってからスタート。
上手に苗がほぐれるかな?
まずは苗箱にある苗をとってからスタート。
上手に苗がほぐれるかな?
苗を持った人から入水!
恒例のキャーキャーです(^皿^)
恒例のキャーキャーです(^皿^)
「先生、動けませんー」の声が続出!
田んぼに入ってすぐオタマジャクシをつかまえた子も。
やりますねー。
田んぼに入ってすぐオタマジャクシをつかまえた子も。
やりますねー。
そして準備完了。
いよいよ田植え開始です。
いよいよ田植え開始です。
意外にみんなはやいはやい!
いい具合に汚れてます!
もうすぐ終わり。
なかなか上手に植わってますね!
なかなか上手に植わってますね!
ということで、afterはこのような感じです。
子どもたちはとっても楽しそうでした。
校長先生もうれしそうです。
というより幼い頃の田植えの記憶が蘇ってきたのでしょうか?
様になっております☆
校長先生もうれしそうです。
というより幼い頃の田植えの記憶が蘇ってきたのでしょうか?
様になっております☆
子どもたちはもちろん、私たちにとっても初めての田植え。
終わってみるとあっという間でしたが、
こうして田植えをすることが去年の8月からずっと夢見てきた光景でした。
耕作放棄された田んぼに子どもたちと市民の手によって
再び生命の息が吹きこまれました。
終わってみるとあっという間でしたが、
こうして田植えをすることが去年の8月からずっと夢見てきた光景でした。
耕作放棄された田んぼに子どもたちと市民の手によって
再び生命の息が吹きこまれました。
上瀬谷小の子たち、また田んぼに来てくれることをお待ちしてます。
明日は瀬谷元気プロジェクトで、市民の方と一緒に田植えです。
にぎやかで楽しい一日にしたいですね!
にぎやかで楽しい一日にしたいですね!
すずき