瀬谷環境ネットだより

横浜市瀬谷区及び周辺地域の自然環境をよりよいものにして、次世代へ引き継ぎたいとの願いから2006年12月に発足した瀬谷環境ネットのブログです。

上瀬谷小の稲刈りを行いました

2011年9月30日(金)
 
天気が心配でしたが、久々に暑い一日になりました。
6月に植えた苗は、夏の暑さを乗り越えて、たわわに実りました。
イメージ 1
 
子どもたちも準備万端!
イメージ 2
 
前日までに練習もしてくれて、いざ田んぼへ!
さっそくのこぎりガマを使って、刈り進んでいきます。
イメージ 6
イメージ 7
 
はじめはなかなか切れずに苦戦している子も、やはり上達が早い!
じゃんじゃんスピードが上がっていきます。
 
そして刈った稲は、後ろで待ち構える結び役へ。
イメージ 8
刈った稲をバトンを渡すかのように華麗にパスしています。
 
イメージ 9
結ぶのはすごく力がいる作業です。
でも結ぶ力の強さが後々とても大事になってきますよ。
 
 
イメージ 10
そして稲の束ができたら、今度ははざかけ。竿までダッシュ!!!
でも稲って意外に重いなぁ。。。
 
イメージ 12
束を二股に分けて竿に干していきます。
この竿があっという間に満杯に!
 
・・・ともう間もなく終了というところでハプニング!
 
ブチっ
 
ドドドっ
 
ドサドサドサ
 
イメージ 11
何と、竿があまりの重さに耐えられず転倒しました。
いやーとりあえずケガ人いなくて良かったー
急いで隣の竿へ避難。
 
それにしても稲の重さってやっぱりおそろしい・・・
 
ふぅ~、何とか終わりましたよー
イメージ 3
 
田んぼ一枚、きれいサッパリ刈り取りました。
丸坊主になったみたいですねぇ。
イメージ 4
 
みんなお疲れ様!
これで2週間くらい田んぼで稲をお日様にあてながら乾燥させて、
次はいよいよ脱穀です。
おいしいごはんまで、大きく前進しました!
 
 
おまけ
 
稲を手で刈っていると、いろんな出会いがあります。
特にたくさん見かけるのは、バッタやイナゴ、それを狙うカマキリ。
そしてクモの多さに驚きます。
稲刈りを進めていくと、そんな虫たちも引っ越しを余儀なくされますので、
あわてて残った稲に逃げて行きます。
みんないっせいに集まるものだから、最後は虫の数がとんでもないことに
なるわけです。
 
でもだんだんと残りの稲もわずかになり・・・
 
とうとう田んぼが丸坊主になると行き場を失った虫たちは
ピョンピョンと他の田んぼへと逃げていきます。
 
何となくかわいそうですが、
田んぼや畑、草むらや森が近くにあれば、
また彼らはそこで新たな暮らしを始めて行くでしょう。
 
またこのような「かく乱」が田んぼ独特の生態系を
生み出してきたことも事実です。
(強い生き物がいなくなって、弱い生き物が暮らせるようになる、など)
 
詳しい話は他へゆずるとしましょう。
最後に、子どもたちが、こんな変わったバッタを見つけてくれました。
 
イメージ 5
クビキリギスというキリギリスの仲間のようです。
実にユニークですねぇ。
 
すずき