9月5日、宮沢のバス停から東山の水辺まで、和泉川のゴミを拾いながら歩き、生き物の観察を行いました。
宮沢バス停前の広場に集合・・・自己紹介の様子
川には入り、ガサガサの様子
ゴミを拾いながら観察を続けました。
ここに魚がいるよ!
仕掛けに魚が入っている!
音鳴り橋の下でもガサガサ
最後尾のグループもガサガサとゴミ拾い
沈下橋で一休み
アメリカザリガニも採ったよ!
ここで採った生き物をリリースする
魚が沢山採れたこれからリリースするよ!
最後のガサガサ
採取した生き物を観察のため宮島宅前の広場で水槽に移動
宮島さんから和泉川の水について説明を受ける子供達
採取した生き物の説明
後片付け
観察中に確認した生き物
川の中の魚(オイカワ)
コオニヤンマ
ハグロトンボ
東山の水辺で確認した昆虫
ヨツモンカメノコハムシ
クマバチ
バラハキリバチ
ナミルリモンハナバチ・・・幸せを呼ぶ青い蜂(ブルービー)
ハラナガツチバチ
以上。T.N