2016-06-23 2016年6月の観察記録(植物) 瀬谷の自然 #自然保護 6月19日観察記録 植物 アカバナユウゲショウ イヌタデ・・・季節外れに咲いていた。 イヌホオズキ ウシハコベ ウマノスズクサ(蕾) オオバコ カタバミ キキョウソウ キランソウ・・・季節外れに咲いていた。 クサノオウ ケキツネノボタン コセンダングサ・・・季節外れである。 コヒルガオ・・・ヒルガオとは葉の形や花の茎(ヒダがある)が異なる。 ヒルガオ・・・コヒルガオとは葉の形や花の茎(ヒダが無い)が異なる。 コマツヨイグサ・・・夜に咲く花なので、ほとんどの花がしぼんでいた。 シロツメクサ ムラサキツメクサ セイヨウタンポポ タケニグサ トウバナ トキワハゼ ナワシロイチゴ ニワゼキショウ ネジバナ ノボロギク ハキダメギク ハハコグサ ヒメコウゾ ヒメジョオン ヘビイチゴ ホタルブクロ ホトケノザ・・・季節外れに咲いていた。 ママコノシリヌグイ・・・花はミゾソバに似ているが、茎には鋭い棘がある。 ミゾソバ ミゾカクシ ムシトリナデシコ ムラサキカタバミ ヤブカラシ ヤブカンゾウ ヨウシュヤマゴボウ 以上。 T.N