収穫祭がいよいよ今週末に迫ってきました。
会員の方でも、どうしたらうまくできるか、
みんなで知恵を絞っています。
会員の方でも、どうしたらうまくできるか、
みんなで知恵を絞っています。
というわけで、12日(土)は田んぼで試し炊きをすることにしました。
私が田んぼに到着する頃にはすでに田んぼにかまどが設置されていました。
このかまどや薪はいずみ野小学校のご厚意により、お借りできました。
私が田んぼに到着する頃にはすでに田んぼにかまどが設置されていました。
このかまどや薪はいずみ野小学校のご厚意により、お借りできました。
アウトドアの達人、dragonさんが着火します。
薪は大変燃えやすく、あっという間に火がつきました。
さて、今日試し炊きするご飯はこちら。
お赤飯ともち米です。
せいろで蒸しますよ~
お赤飯ともち米です。
せいろで蒸しますよ~
釜のお湯が沸騰したら、せいろを2段重ねて乗せます。
火を弱めないように薪をくべながら、
待つこと数十分。
お米の香りがふわっと漂ってきます。
待つこと数十分。
お米の香りがふわっと漂ってきます。
さぁ、出来上がりました。
お赤飯、おいしく炊きあがりました!
お赤飯、おいしく炊きあがりました!
みんなで試食です。
田んぼで取れたお米を、田んぼで味わう。
最高のぜいたくですね!
田んぼで取れたお米を、田んぼで味わう。
最高のぜいたくですね!
収穫祭ではこれまでお米作りに参加してくださった皆さんと
収穫の喜びを味わいますよ♪
大勢の参加をお待ちしております!
収穫の喜びを味わいますよ♪
大勢の参加をお待ちしております!
おまけ
隣の畑で菜の花が咲いています。
こんな時期に?と驚きですが、
ミツバチさんがせっせと働いています♪
こんな時期に?と驚きですが、
ミツバチさんがせっせと働いています♪
すずき