今週は地主さんの畑でホウレンソウの出荷が最盛期を迎えています。
畑で収穫し、家でその袋詰めをし、すぐに出荷
という一連の流れがほぼ毎日続くとか。
畑で収穫し、家でその袋詰めをし、すぐに出荷
という一連の流れがほぼ毎日続くとか。
そのうちの半日だけですが、お手伝いをしてきました。
枯れ葉をとり
計量し
袋に入れる
この作業の繰り返しです。
枯れ葉をとり
計量し
袋に入れる
この作業の繰り返しです。
今回、援農の参加者は過去最大規模となり、
あっという間に終わらせることができました。
さすがの地主さんもビックリ!?
あっという間に終わらせることができました。
さすがの地主さんもビックリ!?
でもこの作業、普段は地主さんのおばあちゃんが
ずーっと一人でやられているとか。
ずーっと一人でやられているとか。
続いて近くの田んぼに移動し、
大事な大事なわら上げの作業です。
スイカの敷物、保温・保湿のためのマルチングなど、
農家にとってわらは無駄になることがありません。
最近では少なくなりましたが、
縄やみの、草履など、身の回りの道具だって
わらでほとんど作っていたわけですから、素晴らしい知恵です。
大事な大事なわら上げの作業です。
スイカの敷物、保温・保湿のためのマルチングなど、
農家にとってわらは無駄になることがありません。
最近では少なくなりましたが、
縄やみの、草履など、身の回りの道具だって
わらでほとんど作っていたわけですから、素晴らしい知恵です。
すでにコンバインで稲刈り後にわらだけを結束して
田んぼの中で立てかけて干してありました。
このわらを運びやすいように結びます。
田んぼの中で立てかけて干してありました。
このわらを運びやすいように結びます。
久々に暑くなった一日で、いい汗をかきました。
おまけ
今日の一枚。ワンちゃんがいい味出してます♪
すずき