2019年11月29日(金)は南瀬谷小学校2年生の生活科の授業における学習支援として協力させて頂きました。久しぶりの好天に恵まれて、楽しい生活科授業ができました。
子どもたちは11月末の低温の中、思い思いに昆虫採集を試み、コバネイナゴやナナホシテントウなど、思った以上に多くの昆虫を捕まえることができました。
下の写真の子が手にしているのは、なんとハリガネムシです。
活動のまとめとして採集した昆虫の名前を確認し、ミニミニ水族館のゲンゴロウやヘイケボタルやハリガネムシなどの水生生物を観察しました。
「ミニミニ水族館って何?」という方は瀬谷環境ネットへお気軽にお問い合わせください。
子どもたちは事前に良く学習していて、この授業の時間も質問したり、観察したり最後まで興味深く学習しました。
資料だけでなく、身近な自然の中で直接いきものとの触れ合いを楽しみ、いのちの不思議さや大切さを感じ取ってくれたことと思います。
M.S.