瀬谷環境ネットだより

横浜市瀬谷区及び周辺地域の自然環境をよりよいものにして、次世代へ引き継ぎたいとの願いから2006年12月に発足した瀬谷環境ネットのブログです。

上瀬谷小学校稲刈り

10月5日(月)は待ちに待った上瀬谷小学校5年生の稲刈りです。
先週からずっと天気を心配していましたが、
子どもたちのやる気のおかげでしょうか、授業時間中は雨が降りませんでした。
本当に奇跡的ですが、まずは天気に感謝してのスタートです。


今日の稲刈りは人数の関係上、2クラスずつ行いました。
先週、事前に稲刈りの方法についてオリエンテーションを行っていますが、
あらためて会長より注意点、稲刈りの方法についておさらい。

イメージ 1



さぁ、いよいよ稲刈りのスタートです。
作戦は3人が一組になって、刈る人、刈った稲を持つ人、束ねて運ぶ人に
役割分担しながらすすめます。

方法はわかっていても、いざ始めるとなると戸惑い気味の子も。
でも今日は強い味方、お母さん方が多数応援に駆けつけてくださいました。

イメージ 2


そしてやっぱり慣れないのこぎりがまに四苦八苦。
でも苦労していくうちに、コツをつかむのも早いです!

イメージ 3イメージ 4

刈った稲を結ぶのもまた大変。
お母さん方の力を借りて、イネが落ちないようにきつく縛ります。

イメージ 5


できた束をはざ掛けしていきます。
はざまで何往復も走って来てくれる子もいました。

イメージ 6


前半のクラスが終了するとこんな感じになりました。
何とか時間内にすべて刈ることができそうです。

イメージ 7




すべてのクラスが終了するとはざはこんなに大きく立派になりました。
大量です!
初めての米作りは豊作だったかも!?

イメージ 8


と、喜んでいる間に、はざの一部が壊れるアクシデントも発生。
私たちが考えていた以上にお米は重いんですね。
この後しっかり補強して立て直しました。

イメージ 9



稲刈りが一通り終わった後の田んぼ。
奥に多少残っているものの、子どもたちの頑張りがうかがえます。
何より大勢で作業するということは農業用の機械にも負けない大きな力なんです!!!
みんな、お疲れ様でした。

イメージ 10



子どもたちが帰った後、はざの追加とネット掛けを行い終了しました。
このまま2週間程度干したら脱穀です。
もうすでに脱穀を楽しみにしてる子もいるようですが(笑)。
でもごはんになる日ももうすぐそこまで迫っています。

イメージ 11



こうして上瀬谷小学校の稲刈りは天気も味方してくれて、
そしてケガもなく無事終了しました。
何でもないことのようですが、私たちにとって今年初めての米作りは本当にゼロからで、
たくさん失敗がありました。
それでもこうやってお米がとれて、子どもたちに経験の場を与えられたことは
私たちにとって大きな喜びです。
まだ本当の意味で米作りが終わったわけではありませんが、
まずは一安心といったところです。
5年生の先生方、応援に駆けつけてくださった先生、そしてお母さん方、
この場を借りて厚く御礼申し上げます。

すずき