瀬谷環境ネットだより

横浜市瀬谷区及び周辺地域の自然環境をよりよいものにして、次世代へ引き継ぎたいとの願いから2006年12月に発足した瀬谷環境ネットのブログです。

瀬谷市民の森・中丸山古戦場跡・旭区の畑地観察記録2024年11月(植物)

11月16日観察記録 植物

アキノタムラソウ・・・脇芽から伸びた枝に咲いていた。

 

イヌコウジュ

 

ウシハコベ

 

オケラ実(種)

 

カラスウリ

 

キツネノマゴ

 

キンミズヒキ

キンミズヒキ

 

クサギ

 

コウテイダリア

 

コセンダングサ

 

ゴンズイ

 

シュウブンソウ

 

シラカシ

 

シラヤマギク

 

シロダモ雄花

 

シロヨメナ

 

スズカケノキ

 

セイタカアワダチソウ

 

チャノキ

 

トキリマメ実(種)

 

トネアザミ

 

ナンテン

 

ハキダメギク

 

ハルジオン

 

ヤブコウジ

 

ヤブタバコ

 

ヤブミョウガ

 

ヤマラッキョウ・・・ヒラタアブが集まっていた。

 

イヌセンボンタケ

 

キツネノタイマツ

以上。T.N

瀬谷市民の森・中丸山古戦場跡・旭区の畑地観察記録(その他)

10月19日観察記録 その他

9月から旧上瀬谷通信施設内には入れなくなったため、10月からは新たに瀬谷市民の森の掲示板前に集まり、中丸山古戦場跡、そして旭区の畑地で観察を行なった。

瀬谷市民の森の掲示板前に集合した

 

中丸山古戦場跡

 

旭区の畑地から宮ケ瀬ダムを望む

以上。T.N

瀬谷市民の森・中丸山古戦場跡・旭区の畑地観察記録2024年10月(野鳥)

10月19日観察記録 野鳥

ヒヨドリ・・・ホオジロの丘上空を数十羽の群で移動していた

 

モズ・・・ヒマラヤスギの上の方で鳴いていた

上記以外に確認した野鳥

エゾビタキ、

カケス、

ガビチョウ、

キジバト

キビタキ

シジュウカラ

ハシブトガラス

ハシボソガラス

メジロ

以上。T.N

瀬谷市民の森・中丸山古戦場跡・旭区側の畑地観察記録2024年10月(昆虫・他)

10月19日観察記録 昆虫・他

ウラナミシジミ

 

キタテハ

 

ツマグロヒョウモン

 

ヤマトシジミ

 

ナミアゲハ幼虫

 

フクラスズメ幼虫

 

イトトンボSP

 

メダカナガカメムシ

 

コカマキリ

 

コバネイナゴ

 

ササキリ

 

ユムシ

 

ヒメヒラタアブ

 

コウガイビル

 

ニッポンマイマイ

 

ヤスデSP

以上。T.N

瀬谷市民の森・中丸山古戦場跡・旭区の畑地観察記録 2024年10月(植物)

9月から旧上瀬谷通信施設内には入れなくなったため、10月からは新たに瀬谷市民の森、中丸山古戦場跡、そして旭区の畑地で観察を行うことになりました。

 

10月19日観察記録 植物

アオミズ

 

アカネ・・・根は染物の原料になる

 

アカバナユウゲショウ

 

アキノタムラソウ

 

アキノノゲシ

 

アレチウリ・・・花

アレチウリ実

 

イヌコウジュ

 

イヌタデ

 

ウシハコベ

 

エノキグサ

 

オオハナワラビ

 

オケラ

 

オニノゲシ

 

カタバミ

 

ガンクビソウ

 

ヤブタバコ・・・花はガンクビソウに似る

 

シュウブンソウ・・・ヤブタバコを小さくしたような花

 

ゲンノショウコ

 

コセンダングサ

 

シラヤマギク

 

セイタカアワダチソウ

 

タツナミソウ実

 

チャノキ

 

ツユクサ

 

トネアザミ

 

ヌカキビ

 

ノダケ

 

ノハラアザミ・・・晩秋になるとクルマアザミになる

 

ハナタデ

 

ヒメジョオン

 

ホトトギス

 

マヤラン実

 

ムラサキツメクサ

 

モチノキ実

 

ヤブヘビイチゴ

 

ヤブマメ

 

ヤマハッカ

 

アカキツネガサ

 

ウラムラサキシメジ

 

シロテングタケ

以上。T.N

旧上瀬谷通信施設内の田んぼ周辺観察記録 2024年7月 野鳥

7月20日観察記録 野鳥

キジ・・・草陰から突然飛び立ち驚かされた

 

セッカ・・・近くの草の中に巣があるかも!

 

ツバメ

 

ハヤブサ

 

ホオジロ

上記以外に確認した野鳥

ウグイス、

ガビチョウ、

カワラヒワ

キジバト

スズメ、

ハシブトガラス

ハシボソガラス

ヒヨドリ

メジロ

以上。T.N